久しぶりに、というか、ようやく林道に出かけることができました
なんと26日ぶりです。今年は4月から毎週のように林道三昧だったので、随分と日にちが空いた感じがします
エンジンを換装したところなので、遠距離はやめて近場にします
近場と言って浮かぶのは、根尾、上石津、養老辺り
どうしようかと、いつものように地図を見ていると金原谷に新しい道を発見しました!
新しい道と言っても最近出来たわけではなく、私が気付かなかっただけです
いつもは東回りのルートで上がりますが、この道を行けば随分とショートカットできます
何度も行っているのにどうして気付かなかったのか? 不思議ですが出発します。ココ
最近の雨のせいで道はドロドロです(~_~)
ショートカットの入り口に到着。チェーン&錠前だが、脇は甘め
いきなりの急坂。短い距離で高度を稼ぐから当たり前なのだが。
ガレているところも多い
タイヤ痕がまったく見当たらないから、使われていないのかも?
やっぱり楽しいな~ \(^o^)/
天気の良い日にわざわざデコボコ道に出掛けて、坂や岩と格闘していると、
ほんと林道バカだと思う(^_^;)
補強がむき出しの場所もあり、時間と共に道が崩れているのが分かる
ここも崩れが酷い。通っている途中でも石が落ちてきた
天気は抜群に良い(^o^) 気温も高く汗ばむぐらいだ
崩落現場に到着。やっぱり直っていないか~ もう2年間もこの状態だ。
この崩落現場はGoogle航空写真でもはっきりと見られる
仕方なく山を下りる。帰りはいつもの東回りのルートで行ってみよう
こっちも相当荒れていた。雨のせいもあるだろうが、長い間修復もされていないのだろう
谷沿い本線の合流まで下りてきた。大きな崩落はないものの、道幅が狭くなっている所があった
いつまで通れることやら
川の畔で休憩(^^) あ~暑い!
この林道は妙に落ち着く
何度か来ている”慣れ”もあるのだろうけど、林道を走り始めた時期によく来たから特別な思い入れがある
お気に入りなのだ。ルーツといえるかもしれない
換装したエンジンは調子いいみたいで安心した。これで遠距離も行ける
※後記
根尾からの帰りは遠回りして徳山湖を見に行った
馬坂峠を越えて
徳山湖は今日も静かできれいだった
藤橋城は緑に映える。紅葉はもうすぐ