Dトラが壊れた・・・
カムチェーンが切れているようだ
きっとピストン、バルブもヤラれているに違いない
経緯はこうだ。
湯の奥林道で富士山を見た帰り、伊勢湾岸で突然エンジンストール
ガス欠かと思ったが違うみたい
セルは回るしクランキングもする
意味が分からなかったけど、危ないからとりあえず高速を降りることにした
幸い大府ICの手前だったので、惰性と押しでICを出ることができた
側道でじっくり見てみる
やっぱりガソリンはある。ポンプも動いている。
セルは回る(ただし回転がいつもより軽く早い)
プラグコードも大丈夫
エンジン内部だろうと思って諦めて、最寄りのショップに来てもらった
やはり初見はエンジン内部の問題だろうと。ショップに戻って診てもらうことにした
今日電話が入った。
カムチェーンが切れている事と、エンジンオイルが半分しか残っていなかったと。
オイル漏れは外部からは確認できなかったから内部で燃焼したのでしょうと。
あと、圧縮はあるけど相当低かったらしい。
オイルは3000毎に替えているし、出発前にも窓を確認した
前にテンショナーは見ていたし、ガチャガチャ音もしていなかった
白煙や黒煙も出てなかったと思う
意味が分からない。なんでこうなったんだろう?
峠に置き去りにされたのが余程ショックだったのか。
2時間半近くほぼフルスロットルで走ったのが悪かったのか。
エンジンが止まったときは全く前触れはなかった。ガス欠と思ったぐらいだ
さらにショップの方の説明は続く。
カムチェーンが切れた原因は、オイルが少なくなって抵抗が大きくなり切れた可能性がある
オイルの燃焼はピストンリング、シリンダの摩耗が進んだ為だろう
チェーンが切れている事からバルブとピストンもダメージがあるでしょう
圧縮の低下もあるので、チェーンだけ交換しても正常に動くとは思えない
ピストン、バルブ、シリンダの交換も必要になってくるでしょう
費用は20万近くになる可能性もあるらしい・・・(@_@。
一通り聞いた私は、「ちょっと考えます」と力なく電話を切った
カムチェーンって切れるものなのか?
オイル交換は何度かやっているけど減っていたことは一度もなかった
腑に落ちない事ばかりだ
とにかく足が無くなった
林道に行けない。これが一番こたえる(~_~)
どなたか、助言をくださいm(_ _)m
後日、復帰へ向けて動き出します。こちら