みなかみ町にやって来ました。メジャーな秋鹿大影林道からマイナーな?雨見林道に抜けます
雨見林道は一度走っていますが、その時は崩落で猿ヶ京に抜ける事ができませんでした
雨見林道は、本当は恐らく走ることが許されていない「万沢(赤沢)林道」の1本東側を北に抜けられる林道です
入り口はココ ※地図中央の十字マーク
この標柱が残っているか毎回気になっています(^_^;)
とうとう森林公園の案内が消されてしまった(~_~)
今からそっちに行くんだけど・・
道の状態はすごく良い。前回よりいくらか改善している
最近の多雨が逆に幸いしたのかもしれない
秋鹿大影林道の魅力は、この須川川の間近を通る感触
これはじっくり味わう。気がつくと超徐行だ
水面と高低差が少なく、木々の濃さのバランスが絶妙
須川川(すかわがわ)という名称も面白い(^^)
四差路では必ずチェックする事がある
踏切ゲートは施錠なし。エスケープルートには新しい轍があった
赤沢線はまだ崩落中だろうか? 今回は時間がないので見に行かないけど
秋鹿大影林道は一旦終点まで走って戻る
さて、雨見林道を行こう
A型は道の脇に避けられている
相変わらず4輪跡は強い
ここは常時開放
淡々と進みゲートまで下りてきた。この日は無施錠
さあ、ここから合瀬(かっせ)へ
前回崩落していたのはココかな?
とにかく綺麗に処理されている
合瀬地区に近づくにつれ状態が悪化してきた。なかなかの荒れだ
無事市道に出られた。こっちには規制はなかった
雨見林道の完走が叶いました。秋鹿大影林道はついでに行った感じでしたが状態は良かったです