高山市 上宝町鼠餅(ねずもち)に来ています。大原林道を行きます
大原地区までのピストン道のようですが、南側に支線網もあります
入り口はココ ※地図中央の十字マーク
基本は砂利敷き。フラットだ
途中で二手に分かれる。本線は左
支線もあるのだが、入れるような雰囲気ではない
(車が放置されている所には一応道がある)
車両の往来はまあまあある様子
大原集落最後の建物。この先は架線もなくなった
突然道が真っ赤になってちょっとビビる(@_@)
最奥は新しい伐採道の様子。テープが張られているのでここで撤収した
ちょっと戻って、
先程の分岐で支線を行ってみる。この支線は周回できるようだ
こっちにはゲートがあるが開いていた。稼働中かどうは微妙だった
真夏の洗い越しは涼しげで嬉しい(*^^*)
勾配が急になってきたらいきなり道が悪くなってきた。雑草が迫る
標高は1100mを超えているはずだが、非常に暑い!
メッシュジャケットはすぐに汗が乾くから気付きにくい。度々水の補給しないと危ない
この辺りは砂山らしくかなり脆そうな地質だ
この箇所で唯一道落ちの気配を感じた
いよいよ雑草が酷くなってきたので周回は諦めた
反対側も一応行ってみたが、やはり雑草が酷く、早々に断念した
※ドボン情報 ぬまさんへ
ご存知かもしれませんが、丹生川ダムの奥の木地屋渓谷にドボンスポットがあります
様々な浴槽と打ち水を用意してお待ちしていますm(_ _)m
幕営地も豊富ですよ(^o^)/
私は奥にある折敷地国有林を見に行ったのですが、やっぱり閉まっていました
この林道の強固ゲートは開いているのを見たことがありません(T_T)
釣り人は中に入ってさらに上流で狙っているようです