天候が落ち着いたので安心の川根本町にやって来ました。川上嶺線と南赤石線の様子を見に行きます
静岡県榛原郡川根本町 上長尾
すっかり定番ルートとなった町道長松線を上がります。ココ ※地図中央の十字マーク
この”長松線”という名称は、松尾(まとう)地区と長野地区を合わせたものだろうか?
砂利敷きは若干荒れ気味だ
長松線を終えて北へ上がっていく
たぶん片付けされている様子。落石が脇に避けられている
ここの展望箇所。天気が良かった試しがない(T_T)
一気に大札山登山口の駐車場のゲートに到着
辺りはシーンとしている。ここは未だ閉鎖中だ
少しだけ先も見てみよう
ちょうど蕎麦粒山線の分岐の所で工事中だった。今日はお休み
下を覗くだけでもかなり怖い。いつも思うけど危険な仕事だ
この先は杉川林道だ
この様子を見るのも今回の目的 (ー_ー;)
南赤石線を下る途中で支線に入ってみたら、すごく綺麗だった(^^)
間伐の真っ最中かな。これは搬出はしないのだろうか
普通に終点になる。短いけどいい道だ
起点のチェーンゲートは下りていた。作業車が入っているのかもしれない
南赤石線が通行止めなので、大札山へは行けないと思い込んでいたのだが、代替えルートがあるようだ
しかし時間がかかるコースのようで気軽には行けない
登山者にとっては便利な南赤石線の復旧が待ち遠しいのではないだろうか
川上嶺線は定期的に掃除しているのでしょうか、片付けられていました
地質が脆い箇所はすぐに土石に覆われてしまいます
南赤石線は大札山登山口までの道のりは落石程度で問題なさそうですが、その先で工事中でした
さらに上部の山犬段までの道のりでも断続的に工事をしているかもしれません