氷ノ山に向けて、すっかり傷んだ足回りを交換した
荷物が出発前日に届くというギリギリで装着完了(^_^;)
前後スプロケ、チェーン、タイヤ
乗り心地が見違えるように良くなった
スプロケの新旧
山が半分だ。こんなになるまで使ったのは初めて
どうりでガチャガチャいうわけだ
リムのチューブレス化の具合も問題なし。このままでいけそうだ
氷ノ山に向けて、すっかり傷んだ足回りを交換した
荷物が出発前日に届くというギリギリで装着完了(^_^;)
前後スプロケ、チェーン、タイヤ
乗り心地が見違えるように良くなった
スプロケの新旧
山が半分だ。こんなになるまで使ったのは初めて
どうりでガチャガチャいうわけだ
リムのチューブレス化の具合も問題なし。このままでいけそうだ
お疲れ様です!
リヤスプロケ使い倒しましたね!それだけ減ってると空回りしそうですが~笑
新しいのに換えると気持ちいいですね!
ぬまさん、まいどです
使いましたね~
実は先日天竜で坂を上っている時にやけにリアが滑るな、と思っていたのですが
滑っていたのはスプロケでした(^_^;)
このバイクこんなにスムーズに走るのか?ってぐらい変わりました(^o^)
スプロケがこんなんになってたとは・・・
こりゃヤバすぎですわ(笑)
氷ノ山に間に合ってよかったですねw
しかし出発前日に交換は大変だったでしょうw
お疲れさまでした!
バッテリー(電装系?)も修理しないといけませんねw
セロ尾さん、まいどです
あの状態で氷ノ山に行かなくてよかったです
荷着がギリギリだったので、半分は諦めていました(~_~)
バッテリーあがりは実はバッテリー本体ではなくてレギュレターなどの
発電周りかもしれません。どうしよう・・