佐久間町 中根林道 愛宕山へ

 

 

佐久間町にやって来ました。中根林道を行きます
地図上では限りなく山頂に近づけそうです
愛宕山という名前の山はそこら中にありますが、今回は静岡の天竜区にある愛宕山です

静岡県浜松市天竜区佐久間町 奥領家

入り口はココ  ※地図中央の十字マーク

少し舗装が続きダートになる

当然、雪もある(^_^;)

薄い砂利敷きに枯れ葉がたくさん。路面の状態は比較的良い

これは振り返りショット。電柱がかなり奥まで設置されていた

おっと(@_@)
うっかり飯田線を過ぎてしまった。この真下を通っている
こういった場所では真上には何かあるのではないかと毎回期待するけど、結局何もない

石垣を過ぎると道が悪く細くなってくる。多分この左手辺りが山頂だな

どうやらここが林道の終点だ。その先にはまだ歩道がありそうだけど行かない

たぶん、「林道中根線 終点」と書かれているのではないかな?

中根林道はほぼ地図通りでした。直線が多く勾配も少ないです
進行左手に山頂への取り付きがあるだろうと思いましたが、見つけられませんでした
林業のほか、アンテナ保守の用途もありそうですね

 

 

 

 

※池の平矢岳林道 北条峠側

様子を見に行きましたが、残念ながら凍結路に阻まれました
現場は工事中の雰囲気たっぷりでしたので、行けても止められるかもしれません
航空写真だと地理院地図より500mほど伸びているようです

反対側は2019.5に見に行っています。(参考記事 池の平矢岳林道 まだまだ延びる)

延長が空白なのが意味深です(^^)

全体としての工期は今のところH35年(R5年)となっています。出来るのでしょうか?

 

 

 

「佐久間町 中根林道 愛宕山へ」への6件のフィードバック

  1. 30万人おめでとうございます、さらにペースも速まってますよね。

    記事のところは以前、南側にも入り口があると思って両側から行ってみましたが
    あとで地図を良く見たら全然標高が違っていて出会う見込みなしですよね。
    破線ルートも直滑降みたいですし、でも抜けられれば程よい距離ですね。

    1. BETAさん
      ありがとうございます(^^)

      南側の峰地区からも途中まで上がれるようですが、最後の破線はどう見ても急坂歩道ですね
      本線からは気付きませんでした
      それより飯田線の少し北に新しい作業道があって
      ギザギザで降りられそうな雰囲気ですが、やはり繋がっていないかな?

      1. 写真や地図で見る限り、下の道路
        まで繋がるギザギザはなさそうですね
        新しいからまだ載ってないのかも、
        ならば興味ありですね。

        1. BETAさん
          やっぱりそうですよね、どうせなら繋げればいいのに・・
          この日は先を急いで峰地区から行かなかったのですが、
          一応行っておくべきでしたね

  2. 寒い中遠地探査お疲れ様です。

    自分も北のギザギザが気に成ります(笑)
    地図見ても、電車に乗って居ても、仕事で出張してても
    遠くの山に見える、あのギザギザ何処の林道か気に成ります!

    もう病気ですね。。。

    1. ザビエルさん
      ギザギザはたいていバイクが行けない道が多いです
      でも、抜けられるかも?と思ったらやっぱり覗いてしまいますね

      ここの飯田線北のギザは入り口を見る限り行ける感じはしました
      しかし道は悪いと思います。そして多分県道までは降りられませんね

Beta冬眠中 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です